ひねもす・のたり
皆様こんにちは。お変わりございませんか。
2020年もあと数日を残すのみとなりました。
今年はコロナウイルスによる感染症の影響を受け、自粛ムードから逃れられない悔しい一年になりました。
広島道前会会員の皆様や、このHPのブログなどを通じてご協力下さってる諸先輩方々もお元気で変わりなく
活躍されているようです。まずご安心ください。
さて、報道機関から溢れてくる政府や自治体からの昨今の要請を見聞きするにつけ、今年の年末・そして年明け
の年始は、やはり静かにステイホームで我慢するしかないかなと感じています。
HPの広島アラカルトも良いネタも写真もなく思案に暮れていましたが、アイデアって出てくるものですね。
故郷西条の事を考えていましたら、「石鎚山百景」を思いつきました。
過去ブログにはなりますが、お矢来すずめさん・ひうち灘さんの渾身の写真とコメント記事が勿体なくて、
石鎚山に関するブログから写真(近景や遠景)を各一枚づつ拝借して編集してみました。
写真をクリックするとその日のブログ記事と写真そしてコメントがじっくりと見られます。
先輩後輩の皆様、静かな年末年始で時間が取れる方は故郷西条の石鎚山を是非ご堪能下さい。心が洗われます。
古い記事順から掲載しています。(21ブログ)






















え?姫 (日曜日, 03 1月 2021 11:50)
明けましておめでとうございます。
新企画『石鎚山百景』ありがとうございます。
12月に西条のいとまちマルシェへ友人と出かけました。
済生会病院の西側の広い地面、「ここ、前は何だった?」
「田んぼだったよ。」と友人。
そうそう、中学生の頃、北中の東側のあぜ道を自転車で走って海を見に行った頃は、ぜーんぶ田んぼだった。
いとまちマルシェから、石鎚山系を眺める。
ふるさとの山は変わらずそこにいてくれる。
そして忘れられない昭和43年の雪、登校日に木造校舎の北側に凍った雪が残っていた。
就職していく同級生を西条駅へ見送りに行った。
ついでに、青春のいろんな想い出がわいてきました。
ありがとうございました。
ひねもす・のたり (土曜日, 02 1月 2021 22:11)
皆さん明けましておめでとうございます。
年末年始は大寒波との予報で、もしかしたら大雪かと(豪雪地域の皆様には不謹慎ですが…)
ひうちさんの「雪の大手門」の一枚をひそかに期待していましたが、晴天に恵まれた年始で何よりでした。
2018年の八堂山の梅雪が印象的でした。ブログを見返すとそれぞれに懐かしいですね。
今回の「石鎚山百景」の試みを「燧灘百景」「道前平野百景」「大手門と堀百景」などと広げてゆくのも良いかな…と思ってみたりしてます。
すずめさんが言う通り一番手は石づつぁんですよね。ふるさとの山は ありがたきかな です。
お矢来すずめ (水曜日, 30 12月 2020 16:44)
いや~今また自分の過去ログに接してみるとお恥ずかしいやら何やらですがふるさとをテーマにして発信して伝えられる高揚感には抗しがたいものがあります。殊にふるさと西条を想い語るとき山紫水明の自然やお祭り行事が必ずメインテーマとして挙げられますが・・
のたりさん、、その中でもやっぱり一番には石鎚山になりますよね~!
ほとんど市内何処からでも仰ぎ見られいつも見守ってくれているような存在感が・・実際、台風の被害がそれほど甚大にならないのは石づつぁんのお陰・・と故老の人たちの話からも伝わっていますし、石鎚山からの恩恵を被って成り立つ道前平野を拠り所として生まれ育った者にとっては創成の父とも言えるお山でしょうね。
ふるさとの 山に向ひて 言ふことなし ふるさとの山は ありがたきかな・・と啄木もふるさと岩手の最高峰・岩手山を仰ぎ見、慕ってやまない気持ちを歌にしていますが、まさにそのまま石鎚山に寄せる私たちの思いと同調されてくる歌ですね。
ひうち灘 (水曜日, 30 12月 2020 12:52)
のたりさんこんにちは。お久しぶりです。
HPの一部仕様替えの様な新しい試みがされてましたね。
写真をクリックするとその時のブログが読めるとのことで、早速色々開けて懐かしがっています。
自分のブログの話で恐縮ですが、2018年2月に東予地区で雪が積もっていたのですね~。
ただ、当時のブログには雪が積もった大手門の写真がありません!残念としか言い様がないな……
この年末年始大寒波で東予地区にも降雪予報されていますが、是非雪の大手門を撮影したいものです。
ひねもす・のたり (日曜日, 27 12月 2020 22:27)
新しい試みをしてみました。
サイトマップから過去記事は見られますが、タイトル文字ばかりでお目当てを探すのがひと苦労です。
一目で視覚に訴えられる方法が有ればと考え、試しのNewバージョンです。
広島の会員みならず、西条の地元の先輩後輩も石鎚山の素晴らしさに始めて気がづく写真が多々有ると思います。
お矢来すずめさん・ひうち灘さんの投稿写真や渾身の記事は、このコロナの時期にはまさに一服の清涼剤となる気がします。